まず、最初に「自分は男である」ということを先に言っておく。
自分が子供のころ、自分の母親は水商売の女性を卑下していた。
それは、そういった人たちが話題になったときの、母親の言い方の中ではっきり感じ取れた。
自分は「一人の妻、そして母親として、まっとうに生きている」、という自負もあったのであろう。
母親自身への思いは別として、子供ながらにその言葉に違和感を持った。
その違和感は今も変わっていない。
自分も年齢を重ね、世の中のいろいろを知るようになった。
自分から進んで、その世界に進む女性がいることも知っている。
でも、男の自分から見れば、やっぱり女性は「素敵でかわいい」存在なのである。
性格が醜いというのなら別として、職業で女性を差別したくない、と自分は思う。